昨日は見学を希望した3名の利用者と一緒に三社大祭を楽しんできました。
実は私、1才になる前から、祖父に連れられて三社大祭に参加していたお祭り娘でした!!!
ホントは三社大祭のおはやしを聴くといてもたってもいられなくなるんですよ・・・
と、私のことはさておいて、昨日の話に戻ります。
Hさん(男性利用者)が七夕の短冊に「おまつり○○○」とお願いごとを書いていたんです。(○○○には私の名前が入ります。ちなみにHさんは私のことを下の名前で呼び捨てなんです・・・)
これは、Hさんが私とお祭りを見に行きたいということをお願いしたものでした。
普段、Hさんが自分の意思をスタッフに伝えてくることはほぼありません。
「これはぜひ叶えてあげなければ!」
昨日は車を止めた駐車場からGH前の観覧席まで移動する間もずうっと、「おまつり○○○♪」「おまつり○○○♪」と節をつけて歌いながらスキップ!!!
よっぽど嬉しかったと見えました。
言葉の少ないHさんから、思いを聞きだし、それを叶えてあげられるチャンスはなかなかないと思います。
今回は小さなことでしたが、Hさんのお願いごとを叶えてあげられた私も嬉しかったです。
Hさんと出会って4年目。
次はどんな思いを、どんな手段で伝えてきてくれるのか、今から楽しみです。
見逃さないように頑張ります!!!
節をつけて歌いながらスキップとは、本当にウキウキで嬉しかったことでしょう。目に浮かびます。キャンプとも重なりお祭り観覧メンバーは、昨年より少なかったように感じます。でもHさんにしてみればその分おかあさんうさぎさんを独占出来て嬉しさ倍増だったのではないでしょうか?七夕の願いが叶ってよかったね。
あ!!
確かに…
Hさんに「今日はお祭り見に来たの?」と声を掛けると○○子!!と言ってました。
以前から○○子と呼んでいたのでピンときました★
Hさんにとって二人のお母さんと一緒に祭りが見れて幸せだったんでしょうね★