ユートピアの会合同新年の集いが、来週末に迫りました。本日最終参加人数を開催ホテルに伝えようと躍起となり、返信が無い方に電話をしたり、家族に確認をしてもらったりしました。159名の参加となりそうです。昨年より15人ほど増です。毎年この時期はインフルエンザが流行して数名のキャンセルが生じるのですが、今のところユートピアの会近辺では流行の兆し見えず、このまま当日を迎えたいと思っています。今回は受託作業先の取締役会長様や組合長様にもご参加頂くことになりました。1年間の仕事の成果だと思っています。また就労先の事業主様にも参加頂きます。自分の働いている事業所の上司が会に参加してくれることを当事者はどのように感じるのでしょう。どうたちいふ立ち居振る舞うのでしょう。

今回一般就労しているメンバーには案内文と返信用はがきを郵送し参加確認をしました。これまでは、ほぼ当法人のグループホームに住んでいることもあり、世話人に確認してもらうい在宅の方には電話連絡を入れていました。あえて郵送にしたのには狙いがあってのことです。誘われ方一つをとっても事業所に所属していた時とは一味違うことを感じとって欲しかったのです。返信欄には勤務先名も記入してもらいました。帰属意識の確認です。早々に出欠の返事が返ってきました。本部千葉行きと書いてある宛名の『行き』を二重線で消して『様』に書き変えた方、余白に私もいろいろ忙しくて今回は参加できません。お知らせいただきありがとうございました。と一筆加えてくれた方もいました。些細なことかもしれませんが、大人になったな~と感心感動させられました。忙しくバタバタしている中ですが、そんなささやかなやり取りにこの仕事のやりがいを感じるものです。

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :