寒さが腰痛にこたえるTです。
先週末から大寒波が続いて、利用者さんの様子も何だか不穏でした。
Sさんが午前中の出来事をフラシュバックで何度も大きな声で言うとそれに影響され、自閉的傾向のTさんが更に大声を上げる。
バザー用衣類が洗濯で生乾きだったため、ドライでアイロンをSさんへ指示した。スチーム設定でしていたため、やり直しを促すと以前にそのようなやり方をしたMさんが泣き出すと凄い状態。
あっちもこっちもフォローしなくちやと。一瞬、どうすればいいかわからないー。
こういう時こそ、冷静に(第三者の自分を作る)=感情の渦に巻き込まれてしまった時、それはそのままで上から見ている第三者の自分を作り、状況を眺めることが出来たら沸き立った感情が鎮まるはずですよね。冷静に対応したい。
支援においてイライラ、怒りは禁物。怒りは相手を抑制しともすればネグレストに繋がりかねない。
基本である信頼と愛情をもって支援しなきやなあと再認識した一日でした。
今週、新に頑張ります!
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。
実はそうなんですよこの所利用者だけで無く一般者でもハイテンションだったり動機の判らない行動したり理由の判らない怒りをしたりする人が目立っています。昨日も4時に面会の約束をしていて訪問したら「何でこんなに早く来たんだ」と怒っていた。この人は普段からハイ、ローの激しい人であるがとかくこだわりの強いのが特徴です。と言うとピンと来ると思います
ですから私も寒波の影響ではと思っています
それぁそうですヨ、九州にも大雪が降るんだもの