| 未分類 | | コメントはまだありません

今朝のラジオで桜の話を聞きました。今は寒いと思っても、今年は暖冬。

春に咲くサクラの花芽は、前年の夏に形成され、生成されることなく、

その後、「休眠」という状態になり、休眠した花芽は、

一定期間、低温にさらされることで、眠りからさめ、開花の準備を始めるそうです。

そして、春をむかえ、気温が上昇するにともなって、花芽は成長し、気温が高くなるスピードにあわせて、

花芽が成長し、「開花」するのだそうです。

今年は暖冬で、低温状態が続く期間が少なかった為に、花芽もいつ目覚めて成長して良いのかわからない

状態で、このままだと、開花が遅くなるのではないかと話していました。

寒い冬があって、暖かい春があるからこそ咲く桜、人間も色々な苦労を乗り越えてこそ、達成できた時花開くのでしょうね。

春よ来いとただ口を開けて待っていてはだめなのだなぁ。

 

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :