» 未分類のブログ記事
今日は、11月26日語呂合わせでそのまま、いい風呂の日です。
先週は、八戸でも初雪が降り急に冷え込んできました。今の時期に、ぎっくり腰・ぎっくり背中・ぎっくり膝の三大ぎっくりで整形外科や接骨院を受診する人が多いそうです。
お風呂にゆっくりと浸かりじんわりと体を温めることで、そのリスクも下がりますが、お風呂にしっかり浸かることで、それ以外の様々なリスクが下がります。
冷えは万病のもとと、昔から言われているくらい様々な病気のもとになっているのです。冷えは、免疫力の低下に繋がりますから昔の人が言うことは、単なる迷信ではなく、今の医学にも通じる生活の知恵だったんだなぁ・・・と改めて感じます。
だからこそ、忙しい日々の中でも『湯船に浸かる時間』を大切にしたいものです。
コロナ禍以降、入浴剤や入浴中に使えるマッサージ器具や美容グッズが流行しているそうで、様々な種類があることが先日の情報番組でも取り上げられていました。
体を温めることは、自分をいたわること。
風呂の日の今日に、いいお風呂で心も体も緩めてみませんか?























