» 未分類のブログ記事

 こんにちは、リヴェールスタッフMです。

日中と朝晩の寒暖差で風邪症状が出ている方がたくさんいるらしいです。みなさん、気を付けて過ごしましょう。

さて、生活介護メンバーのDさんですが、色々な事情があり他入所施設の体験利用を行なっています。
順調に行けば、来月からの利用となりもう少しでお別れになります。
今回、最後の移動支援になるかもしれないので、八戸駅で新幹線を見て種差海岸を散歩して、階上のフォレストパークでジェラートを食べてきました。

体験利用の様子を見ると、DVDを見たりパズルをやったり、リヴェールでもやっている漢字ドリルもやっていたようです。

この先も元気で過ごしてほしいです。

こんにちは心技体です。

今日は、ジョイフルのある白銀南ヶ丘町内のゴミゼロ運動に参加しました。

ユートピアのグループホームからも3名参加し、近くにある労災病院の職員の方々も沢山参加してくれました。

ゴミは空き缶やペットボトルが目立ちました。ゴミ拾いと同時に行っている草取りでは、寒くなった為、草は伸びてませんでしたが、背の低い草がちらほらあり皆さんで協力しながら取る事が出来ました。

ジョイフルは南ヶ丘町内会の事務局でもあり、ゴミゼロに参加してくれている町内の方々へお茶や、ゴミ袋を配って回ったのですが、一緒に回った利用者のSさんやYさんも大きな声であいさつをしてお茶やゴミ袋を配ってくれました。町内の方も見知った方が多く、コミュニケーションを取りながら笑顔も多く、さわやかな朝でした。

最後は集めたゴミや、草を集積所へ持っていきましたが、グループホームに住んでいるNさんが率先して草を運んでくれ助かりました。

次は春にゴミゼロがありますので、皆でまた協力出来れば良いです。

昨日は40代になって初めての健診

体重、ウエストの増という結果に心当たりしかない生活習慣…

ランニングをサボって早3ヵ月…お酒と一緒ならなんでも美味しいお年頃…

健診後に別室で健康指導を受け目標は3ヵ月後に-2㎏、確認の電話も来るとのこと

早速昨晩から間食抜き、食べ過ぎない、朝のエクササイズを実践

すぐに体重は落とせる気がしますが、気を抜かずに頑張ろうと思います

 

さて、今週ジョイフルには市の監査が入りました

今回は初めて3つのサービス(就労移行、就労B、生活介護)を同時に確認という事で

果たして一日で終わるのか、帰れないのではないかと戦々恐々

朝から私は応接室で役所の方々とカンヅメ

幸い記録等に重大な指摘は無く、スムーズに夕方に終了

正式な結果報告は2~3ヵ月後との事ですが大丈夫そうです

 

ふと振り返るとその日は、なぜか館内がやけに静か

いつも聞こえる笑い声や掃除機の音もなく、シーンとしています

正直、静かすぎて逆に緊張しました(笑)

雑音がちょっとあるくらいの方が、場の空気がやわらぐんですよね

後から職員に聞いたところ、利用者さんたちがこんな風に話していたそうです

「今日は施設長が大事な話をしてる日だから静かにしよう」

「掃除機はうるさいから、今日は箒でさっと掃いておこう」

「ドアは静かにしめるようにしよう」

誰に言われたわけでもなく、

自分たちで気を遣ってくれていたことに胸が温かくなりました

監査の緊張感の裏でそんな思いやりが広がっていたとは…

 

日ごろの関わりの中で育ってきたやさしさを、改めて感じた一日でした

書類の結果もですが、これこそが“良い報告”だった気がします

 

 

 

秋と言えば、紅葉の季節ですが、今年は、熊騒動で中々見る機会が…

八戸の近くにも、南郷区の青葉湖や八戸公園の紅葉が人気なようですが、

実は大発見!!紅葉だけが秋の景色ではない!!ということに気が付きました。

それに、こんな近くに絶景スポットがありました。

真っ青な空に、たわわに実ったオレンジ色の柿、そして、夏とは違った、淡いグリーンの絨毯が広がっている。

いつも、目にしていたはずの当たり前の風景のはずが、ふと見ると、本当にきれいで秋を感じさせてくれる風景だなと

思い感動したので、皆さんにも是非ご紹介させていただこうと思って、筆をとりました。

当たり前の生活の中にも、実は、目を向けていないだけで、こんなにも素晴らしい感動がある。

当たり前を当たり前に思うのではなく、違った視点からものを見ることの素晴らしさに気づいた気がします。

勿論、利用者支援においても、同じことが言えるような気がします。

 

おばんです、なずです。

「いもに会」はいかがでしたでしょうか。

朝は天候が危うくどうなるのかと思いましたが、無事に外で開催することが出来ました。

みなさん、天候が悪い中ご足労いただきありがとうございました。

 

昨日は久しぶりに本館の掃除を行いました。

選ばれたのは…Tさん、Sさん、Mさん、Iさん、Mさんです。

休憩室の床掃除をしました。

掃き掃除して拭き掃除して…と。

中々汚れが落ちず…🤔💭

Sさんは「取れない~」

Mさんは「この汚れどうやって落とすの~」と。

手こずりましたが、何とかきれいにすることが出来ました😅

この状態が続けばいいのですけど中々そうはいきません。

休憩室はみんな過ごすのに使いますからね。

今後もきれいさを保てるよう利用者さんと一緒に掃除をしていきたいと思います☺️

次はどこを掃除しようかな…🤔💭

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :