» 未分類のブログ記事

こんにちは。ジョイフルの里帰り娘です。

みなさんは、おととい11月5日の夜、キレイな満月・スーパームーンをご覧になりましたか?

地球から最も近い位置で満月になる!ということで、通常の満月よりも7.9%大きく、さらに16%明るく見えていたのだそうです。今年一番、大きくて明るい満月。

満月の鑑賞スポットといえば、種差海岸!

ということで、仕事帰りに行ってきました!

世間を騒がせている熊に出遭わないか、ちょっと怖くて、鍵に付いている鈴をチャリチャリ鳴らしながら撮影しました…が、意外と、私と同じく満月を見ようと結構次々と人が来て、周りにずっと誰かがいる状態でした。良かった(ホッ)。

月はすでに高い位置まで昇っていたので、残念ながら波間に揺れる月の光の道は見えませんでしたが、でも静かな波の音を聞きながら見上げる満月は、やっぱりいいなぁと思いました。

次の日、ジョイフル利用者さんとの朝礼で、キレイな満月見た人は?と聞くと、みんなぽかーん・・・誰もいませんでしたー。残念。

身近な景色にも目を向けて、キレイだなぁと思う気持ちは、心を豊かにすると思います。

昨日もほぼ満月のお月様、ふくしの駅の遅番で作業していた利用者さんと一緒に外に出た際、「ほら、キレイだよ」と月を指差すと、「ホントだねー」としばし一緒に見上げていました。

みなさんも是非、晴れた夜は空を見上げてみてください♪

こんばんは、さとあやです。

11月になり今年も残りわずかになりましたね〜。

毎日のように熊が目撃されていますね。施設の近くでも子熊が出たようで・・・。

いつ目の前に現れてもおかしくない状況にあるので気をつけたいと思います。

さて、今月は第3土曜レクリエーションがありその次の週には日帰り旅行が待ち受けています。さらに12月には忘年会も。利用者さん達もとても楽しみにしてくれています。そんな利用者さんの期待を裏切らないよう思い出に残るような楽しいレクリエーションになればいいなと思っています!!

先日、Sさんの引越しに伴い、県営住宅の町内会長さんに会う機会があり、貴重な話しを聞く事ができました。

ユートピアから電話が来たので、リサイクルの話かと思っていた町内会長さん。以前、住宅にあった放置自転車をユートピアへ寄付した事があった事を教えてくださいました。今は放置自転車はほとんどないのだとか。というのも、現在、280世帯入れる住宅のうち、実際に入居をしているのは180世帯、うち90世帯が1人暮らしの高齢者や障害がある方なのだとか。少子高齢化で子供はほとんどいないそう。そのため、学校の帰宅途中で自分のものでない自転車に乗ってきて帰宅しそのまま放置されていた自転車がなくなったそうです。また、県営住宅は家賃は安いのですが、入居に伴う準備費に費用がかかり入居を断念する方も多い事なども話して下さいました。築50年の住宅がいつまで続けられるか分からないけど、高齢の方や障害のある方の情報が分かれば、できる範囲でフォローをしていかなくては!と会長さんはおっしゃっていました。

Sさんのように、障がいのため判断能力が不十分で、困っていたりトラブルになったり、町内会長さんだけでは対応しきれない場合も多いかと思われます。

地域で障がいがある方だけではなく皆が安心できる生活が送る事ができるよう、関わったり、相談にのれたらと感じました。

空気が乾燥してのどの粘膜が乾燥し、せき・たんといった風邪の症状等はありませんか?

そんな時は!?

・常温の水を飲む

・マスクを着用する

・のど飴をなめる(目安は朝・昼・晩1個ずつ)

水分補給や加湿を心がけて、のどの乾燥を防ぎましょう!

 

こんにちは!牛タンです🐄

気づけばもう11月!
ついこの間まで真夏日だった気がするのに、朝晩はすっかり冷え込むようになりましたね。

近年は夏が長く続くせいか、季節の変わり目を実感する前にあっという間に秋が過ぎ去ってしまうように感じます。

というか、秋なんてほぼないに等しい。秋が一番好きな私は、萎え萎えです。

頭の中で季節を並べてみると——

『春春夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏アキ冬冬冬冬』

……こんな感じ( •︠ˍ•︡  )

秋の一瞬の輝きが、年々貴重に思えてきます。そして気づけば、もう年末の足音もすぐそこ。ぼやぼやしていると、新年になってしまいそうです。

毎年のことながら、この時期の時間の流れは本当に早いですね。みなさんも体調を崩さないように、あたたかくしてお過ごしください!

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :