» 未分類のブログ記事

こんにちは!ひまわりです。

朝・晩の冷え込みが強くなってきましたね。そろそろインフルエンザや風邪も流行り始める頃です。

こんな時、私は朝に白湯を飲み、体をほっとさせたり、手洗い、うがいを丁寧に!疲れた日はお風呂にゆっくり入り早めに休むようにしています。

先日テレビでインフルエンザにならないお医者さんの予防方法を見ました。

・エアコン使用中でも1時間に1回5分程度の換気が必要です。

・帰宅後はすぐお風呂やシャワーで温め清潔にする。

・外出や就寝時は体を冷やさないことで免疫を上げる。

どれもすぐに出来る簡単な工夫です。

温かくして元気に冬を過ごしましょう。

ジョイフル生活介護でも換気してます。

こんにちは。気温が下がり寒さが身に沁みてきました。硬い体が益々硬くなって動きにくいこの頃です。肩凝りや関節痛も寒さで酷くなっているような・・・。

とにかく体を動かそうと気が向いたらの『ずぼらウォーキング』を始めました。

この季節本当に紅葉が綺麗です。

歩き始めは薄暗かったのですが、徐々にライトアップされ、紅葉が水面に反射して幻想的な状態に!ウォーキングのご褒美か!思わず景色に見とれて写真を撮り、ウォーキングになったかどうか怪しいです。(;^ω^)

公園には菊も展示されていました。

咲いている菊も本当に素敵ですが、福祉の駅で販売している食用菊に引き寄せられています。(*^^)v

 

 

 

11/13

〇パン

クリームシチュー(鶏肉・白菜・人参・

玉ねぎ・しめじ・エリンギ・メークイン・牛乳)

グリーンサラダ(レタス・人参・京菜・コーン)

 

今日は月1回のパンの日です。

寒くなってきたので温かい具沢山のシチューに

なりました。

クリームシチューは一般的にエネルギー・

タンパク質・脂質・炭水化物などが含まれます。

牛乳からはカルシウムなど骨や歯の

健康維持に役立ちます。

利用者さんの美味しかったですの笑顔がうれしいです。

今晩は、メダカです。


私有車をお持ちの皆さん冬用タイヤに交換は、お済ですか😺
交換タイミングの目安は、
・初雪の一か月前が目安らしいです。
・気温が5℃〜7℃以下になる時期を目安に交換すると良いらしいです😁
又、タイヤの交換時期は、
・製造から「4〜5年」
・走行距離「30,000Km」
・溝の残り「1,6mm」
・劣化サイン「ひび割れ、編摩耗、ロードノイズ」
メダカも先週の土曜日に自分で交換しました。
冬用タイヤの混雑を避けるためにも10月下旬から11月上旬が目安でした。😥遅かったかな😓
利用者さんも、冬タイヤ運搬で頑張ってます😊

寒くなってきた事で、古傷が痛むと言ったり、痛む場所は違うけれど痛みがあると話してくる利用者が出てきました。

確かに、寒くなると体が硬くなってしまうので、痛みが出たりするのは知れた話。

体を温めたりしつつ、痛みと向き合う事も大切と伝えているこの頃です。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :