» 未分類のブログ記事

こんにちは!

七夕は今週初めに過ぎましたが * * * * * *

七夕は日本の伝統的な行事、毎年7月7におこなわれます・

今年は令和7.年7月⒎日数字が並びました。ゾロ目

この祭りは織姫と彦星の伝説に基づきいており、願い事を書いた短冊を竹に飾ることが

特徴です。日本三大七夕祭りには、仙台七夕まつり、一宮七夕まつり、福島七夕まつりがあります。

特に仙台七夕まつりは豪華絢爛な飾り付けと大規模なイベントで良くしられでいますが。

他は場所での七夕まつりは私も知りませんでした。

利用者の方々も短冊に願い事を書いて飾っております。叶いますように祈っておりいます。

この歳に成りますと、願いこどは、(・・? ふと考えさせられます。

『 健康第一かな❔  長生き出来ますように 』

お願いしますかねー  ((´∀`))ケラケラ

 

 

 

毎月10日は給料日

工賃袋を受け取るやいなや

すぐに部屋の隅に行き明細を眺めニヤニヤする彼

「予想より多かった?」

「うん~6月大変だったんだよー頑張ったんだよー」と

よだれをこぼさんばかりの笑顔で応える彼

食事以外、好きな物を買うと言ってもせいぜい本程度、

通帳の残高が増える事も楽しみの一つ

大きなお金の使いどころはレクや旅行

次のレクの内容を誰よりもワクワクしながら気にする彼

 

明日の作業は農家さんのお手伝いだよ~と話すと

「明日もそんなに気温は高くないよね?

外かな?ハウスかな?…外!?やったー少しは涼しい!」

なるほど夏場はそういう事を考えるのか、さすがだなぁと感心

頼りにしてるよ

 

 

 

メダカです。
梅雨も明けないのに、毎日猛暑で大変ですが元気に働いていますか🥵🥵

心技体さんが紹介された「梅の時期」で利用者さんの働きぶりが紹介されましたが、続きです😁

今年もジョイフルの利用者さん達が三戸郡の南部町で梅収穫作業に参加しました😀

連日の猛暑そして突然の雨で汗だくになり、ずぶ濡れになり、本当に大変でしたね😓🥵🥵

たくさんの梅、手の届く低い場所の枝の梅を取ります😁

枝を折らないように丁寧に収穫、足場が悪くても踏ん張って収穫🥲

頑張った後の昼食( ^ω^)・・・うめえ(*^-^*)

普段は、ふくしの駅作業だけど一生懸命やってます😺

あと一日作業が残ってるらしい、ヘルメットお兄さん、利用者さん、何でこんなにも頑張れる😂

ファイト一発ジョイフル‼️😁

7/8

〇サバ焼き
 おひたし(小松菜・もやし)
 筑前煮(鶏肉・人参・ごぼう・たけのこ・こんにゃく・レンコン・干し椎茸・ちくわ)
 味噌汁(小松菜・油揚げ)
 ご飯

7/10

〇パン
 とりから揚げ2個
 フライドポテト
 トマトスープ(マカロニ・ベーコン・しめじ・人参・キャベツ・チンゲン菜・トマト缶)

 筑前煮とは鶏肉と野菜・こんにゃくなどを油で炒め、甘辛く味付けした煮物で、福岡県の北部・西部の筑前地方の郷土料理です。
具材を「油で炒めてから煮る」という作り方が筑前地方独特のものであったことが名前の由来だとされています。

こんばんは、さとあやです。

いやぁ~、暑いですね~💦

やっぱり私はこの季節が苦手です笑

 

さて、生活介護メンバーのSさん。4月にリヴェールに入って4ヶ月が経ちました。入ってきた当初は表情も硬く緊張している様子でしたが、現在はニコニコ笑顔で毎日を過ごしています。

私もSさんの笑顔で毎日元気をもらっています☺

そんなSさん、最初の頃よりも作業量が増えてきています。また、飽きると席を立つ事もありましたが大分減ってきたように感じています。しかし最近HさんやTさんの頬を触る頻度が多くなってきています。その都度注意しますが少し目を離すと再度触ろうとします。ダメな事はそのままにせずダメだと教え、Sさんにちゃんと分かってもらえるようにこれから支援していきたいと思います。

今後のSさんの成長が楽しみですね!

 

あ、今日収穫したミニトマトです🍅

リヴェールのミニトマトは一個が大きくて美味しいので好きです!

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :