» 未分類のブログ記事

こんにちは!牛タンです🐄

最近、個人的にフェレットを飼い始めました。

フェレットというと、あまり身近に感じない方も多いかもしれませんが、実はとっても人懐っこくて可愛いんです。
毛もほとんど抜けないので掃除も楽ですし、お世話も思っていたよりずっと簡単。
ただひとつ、少し“香ばしい”においがあるのがチャームポイントです!

美保野では、犬やヤギ、うさぎなど、いろいろな動物たちが利用者さんと一緒に過ごしていますよね。
事務所からはなかなか直接会いに行けないのが少し残念です。

そこでふと思いました。事務所の方にフェレット、どうでしょう?🐾

机の下をちょこちょこ走り回ってくれたら、仕事の合間にちょっとした癒しになるかもしれません。

動物がそばにいると、自然と笑顔が増える気がします。

フェレットのような小さな存在でも、きっと職場の空気が少し柔らかくなるかもしれませんね。臭くなるけど!

今晩は、メダカです。
昨日は十五夜でしたが、あいにく曇り空⛅でみれませんでしたが😥
誰か見た人いますか😺
十五夜とは、一年で最も美しいとされている「中秋の名月」を観ながら、秋の収穫物を供えて実りに感謝をする行事らしく、お月見にススキ、団子がお供えされますが😊

メダカは、けんちん汁を供えて食べていました😋

ススキは、実りを象徴する稲穂に似たススキを用いるようになったといわれています。団子は、日本の行事には、餅や団子が欠かせません。月見団子を供えて作物の収穫に感謝し、これから実るものに対しては豊作を祈願します😺😊
でも安心してください!🌕
今年は中秋の名月と満月が同日ではなく、1日遅い今日が満月になりす😁

こんにちはリヴェールのkazaです。

昨日は、中秋の名月でしたがあいにくの曇り空で、雲の隙間から月を覗き見るようなお月見でした。雲の合間から見える満月も、また風情があるものではあり、少し残念ではありましたが満月を眺めながらのお月見は、来年への楽しみとしてとっておくことにしようと思っていました。

ですが、中秋の名月であるお月見が実は満月ではない場合もあるそうで、今年はお月見の翌日の今日が本当の満月なのだそうです。

驚きを隠せませんが、皆様も今日の八戸は晴れる予報となっていますのでお時間があれば、綺麗な満月を眺めて季節の移り変わりを感じてみてはいかがでしょう。

政治と宗教と野球の話は初対面ではタブーと言われます

 

確かに政治の話題って主義主張を考えると

なかなか本音を言いにくいところがあるのですが、

その手の話が大好きな利用者さんとの会話は自由な内容の中に

本人の意見も見え隠れして楽しかったりします

新聞ニュースを隅々までチェックする政治評論家の彼は

自民党の総裁選についても週明け喜々として話してくるような気がしています

 

その新総裁のスピーチで

「全員馬車馬のように働く。自身もワークライフバランスという言葉を捨てる」

といった内容が話されていました

日本を背負って今すぐ立て直さなければならないという強い決意が感じられました

 

最近はこういった強い表現を使う事が憚れる印象があり、

言葉尻だけを捉えて批判の対象にされがちですが

成果を出すためには自分なりに限界まで働くって真っ当なことですよね

そういうポジションにいる時はハードワークすべきだなと

最近色々なことがあり過ぎて手が止まってしまいがちだったので、

気を引き締めて頑張らなくてはと思いました

 

新総裁は答弁も的確で内容も濃いですよね

質問や降って湧いた課題に対して素早く的確に応じる能力は頭の回転の速さだと思っていましたが、

それ以上に様々な物事について一つ一つ熟慮した経験があって

その引き出しが多い人が強いのだなと最近感じます

四六時中仕事の事ばかり考えている経営者さん方はそこらへん強いですよね

見習わねば

 

 

朝の情報番組を見ていると、
インフルエンザの流行が去年より
1か月はやいとのこと。
10月にはいっても、日中の気温が高いので
いつもはインフルエンザの予防接種の時期に
なっているのを忘れていたのでした。

いつも予防接種を受けている病院のホームページの
予約状況をみて早めの接種をしなければと思いました。

スタッフの皆さんも利用者さんも、
早めに接種をして流行シーズンを
のりきりましょう。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :