もうすぐ春がやって来ます

2015年3月4日 & 1

雛祭りが来るよねぇ〜とHさん 「私ねぇ ちらし寿司と桜餅が食べたいよ〜」と話してくれました。 早速準備しました。 今回は、ちらし寿司の具7種類を用意し、一人ひとり具の盛り付けを好きなように楽しんでもらうことにしました。 みんなセンスが良く素晴らしい盛り付け。 上手くて困ったなぁ〜。 準備と片付けに追われながら、感動した夕食でした。

ご近所さんの悩み

2015年2月28日 山姥 1

パレットは町中のホームと言われてますが、町中だからって便利がいいってわけじゃぁないんです。 先日ご近所のM上さんがこぼしてました。 「ここはねぇ近くで買い物が出来なくて。枝豆茹でた時塩がなくって〇ルハに走ったら今切らしてるって、漬物用の塩しかないって。肉や魚ったら〇春屋になるでしょ。この恰好じゃ行けないでしょ」 以前斜隣りのT山さんも言ってました。 「野菜一つ買うにも〇春屋まで行かねばないし」 車 […続きを読む]

ちょと待て×2

2015年2月21日 山姥 1

いってきまㇲ…いつもの様にうな垂れ気味にボソッと呟いて玄関を出て行こうとしたN村さん。 オッと今日もまた背中のリュックが口を開け中の物が飛び出しています。 「ちょっと待って、ちょっと待って」慌てて呼び止めながら、ン?!!! どっかで聞いたようなフレーズと気付き一人テレちゃいました。 真似した訳じゃ勿論ないんですヨ。良く言う言葉ですもん。 でも、なんかこれからは言いにくいよなぁ。 イヤ待 […続きを読む]

除雪王

2015年2月14日 山姥 2

去年の事を思うと今年はまるで天国のよう。 何がって、雪ですヨ、雪! なので今朝はこの冬一番の降雪量。 朝ごはんの用意をしながら、雪掻きどうすっかなぁ…と考えていたら、オッ外でガラガラ聞こえるのはどうやらT田さんのようです。雪掻きの音がだんだん離れていきます。 食事が出来てみんな食卓へ向かってもT田さんはまだ戻りません。 するとS橋さんが「あ、あれもね」と外へ。気が付いてくれて有難うデス […続きを読む]

朝は金、昼は銀、夜は...

2015年2月8日 山姥 2

朝の果物は金になる、昼の果物は銀になる よく言われる諺ですよね。 私この先に続くのは「夜の果物は銅になる」だとばかり思っていたんですが最近「夜は鉛になる」ってギョッとすることを耳にしました(目だったかも) 銅と鉛じゃえらい違いじゃないですか! オリンピックだって金メダル、銀メダル、3番手に銅メダルでしょ。 これが鉛のメダルじゃあ表彰台も地下に潜っちゃいそうじゃない。 エライこっちゃ、ホンマでっか? […続きを読む]

1 36 37 38 39 40 52