働く

| 未分類 | | コメントはまだありません

つい数日前の新聞に『働くとは』

①仕事をしてお金をもらうこと

②だから、嫌なこと、つまらないと思ったことでもやらなければいけない

③その分、苦労したこと、頑張ったことが経験として残る

④その経験が自分を成長させてくれる

⑤嫌なこと、苦労したことほど達成感があり、働く自信を得ることができる

と書いてあった。

 

数日前に手にした本には『職業(仕事)とは』が書いてあった。

職業とは人のためにするもので、人のためにする結果が自分のためになる。

どういうことかというと、人が生きていくためには、

米や野菜を作り、衣服を縫い、家を建てなければならない。

でも、そのすべてを自分一人でやることはできない。

自給自足ではなく、文明の発達とともに、分業し助け合ったのが職業の始まりであること。

だから、働くとは、他の人々の暮らしの一部を支えることであり、

最終的には自分の生活を支えることにもなるのである。

 

新年度が始まり、利用者の気持ちにも、スタッフの気持ちにも大きな変化がある時期です。

だからこそ支え合って、励まし合って『働く』に向き合っていきたいと思います。

同じ働くなら、楽しく、前向きに働きましょう!!!

 

 

 

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :