3月は卒業シーズンですね。

ふと日の長さを感じます。

 

友達のSNSを眺めていて、「今日、子供の卒業式でした」なんて記事を目にすると、数年前の息子の卒園式を思い出し、未だに目頭が熱くなります。

そこで、友達に「おめでとう」とメッセージを送っていましたが、何故「おめでとう」なのか疑問に思いました。

 

調べてみると…

人間は無事を祝う生き物だそうです。

誕生日も正月も、それまで無事に生きてくれたから「おめでとう」という言葉を送るのだそうです。

そして、おめでとうを言われた人は、それまで生きてこられたのは周りの人がいたからだと感謝をする機会にもなるそうです。

 

 

確かに、昔の人は成人になるまで無事に生きてこられた方が奇跡だという話をよく耳にします。

この先の未来を生きることへのお祝いの意味も込めて「おめでとう」なんだと感じました。

 

この度、ご卒業される皆様、おめでとうございます!

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :