4月

| 未分類 | | 1件のコメント

どうもです豆男子です。まだ3月ですね。

どうも小さな頃から
年末
年度末
について疑問を持って今現在に至っております。

1年は
12月に終わり
1月から始まります

年度は
3月に終わり
4月から始まります

それは何故なのか
調べようと思ったことは無いものの
考え続けてはいました

答えが分かると知識になりますが
興味は薄れてしまう
という持論があるためそんな感じです

作業中に教えなければならないことは伝えますが
利用者の方に対して
考える
ことを促す時があります

「これはB雑誌になりますか?それとも燃えないゴミですか?」
とファイルを片手に持った、女性利用者のIさんに今日聞かれました。
「それを開いて見てみて下さい。中は何が入っていますか?あとファイル自体はどうですか?」
ファイル自体は厚紙ですが、中身は金属の輪っかになった留め具が付いていました。
そのためどちらになるのか悩んだようでした。
Iさんは数秒眺めてから
「あぁ!じゃあこれ取ったら良いんだね。こっちが燃えないゴミで、こっちがB雑誌!」
私はグーにしていた右手から
親指を静かにすっと起こしました。

コメント

興味あるうち調べた方がいいのでは?

年度とは事業の期間であり、おのずとそれに予算が伴いますので会計年度といいます。役所、学校関係は春、桜の季節入学と就職、転勤とか日本人特有の節目を夢のある開花に合わせたと言う事で4~3です。

アメリカ、ヨーロッパは9~8と言う事です。企業では決算期と言い繁忙期を避けたりしますのでまちまちです。ですからお正月は年取りとも言われカレンダーが変わる事で事業の年度が変わる事ではないと言う事です。

次の興味を探しましょう

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :