こんにちは。スタッフのぽむです。
嬉しいことがありました!
放課後等デイサービス(放デイ)ノアを使っていただいている子が初めて利用した後日、
お母さんを通してではありますが、
「思ったより楽しかった!」と声をいただきました!
報われる言葉です。もっとがんばろうと思えます。
その子はとてもクールなので(笑)、わたしは個人的によけい嬉しいです。
ノアでは、楽しみながらをモットーに、どの力を伸ばすのかを考えたうえで、
様々な集団療育活動(子どもたちは「活動」と呼んでくれます)を準備しています。
その日は、「春を探しに行こう」という「活動」でした。
それは、外の牧場へ出かけ、自然の中での気づきを紙にまとめ、教室で元気に発表するという内容でした。
普段流してしまうような自然の変化を「探し、見つける」力や、
自分の気持ちをことばにして誰かにきいてもらう「コミュニケーション力」、
そしてなんといっても季節の変化を感じてもらえたら、という思いで行いました。
集団療育活動では、曜日ごとにテーマが異なります。
4月は、(月)季節と自然、(火)食育、(水)金銭管理、(木)就労、(金)コミュニケーション、(土)工作のテーマです。
子どもたちから得たヒントをもとに、アンテナをはり、興味を持ちながら必要なスキルを磨けるよう行っていきたいと思います。
今後の計画として、八戸の郷土や、リサイクル、デザインなど、様々なテーマを盛り込んでいきますので、
ご期待ください!
このほか、子どもたちは、日課的に行いその子の能力を伸ばす・維持する「個別療育活動」や、
自由時間にみんなで何かを作ったり、疲れたときは時間を決めてぼーっとしたり、思いっきり体を動かしたりして
過ごします。
私たちにできることは、まずは子どもたちがノアにいるときに、
いきいきとその子の良さを発揮できる練習ができるようお手伝いすることです。
それが、やがて大人になったとき、
その子の心のあたたかさや、就労や、環境との上手なかかわりに繋がることを願っています。
今後とも、放デイのノアを宜しくお願い致します。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。