3日間・・・

| 未分類 |

7月17日(水)~19日(金)の3日間、
リヴェールの利用者Yさんが八戸市役所の職場実習に行ってきました。
作業内容は【封筒の宛名シール貼り、封筒・チラシの計数作業など】

最終日の午後、実習先を訪問させて頂きました。
中々手が進んでいない様子のYさん・・・
しかし、休憩を挟んだ後は
さっきとは別人かのように手が動いていました。

実習担当の方が1時間に1度くらいのペースで休憩を入れてくれていたんです。
きちんとYさんを見ていてくれたんですね。

 

突然ですが・・・

A[1時間くらいしか集中力が続かないが、1時間30分継続して作業をする]

B[1時間くらいしか集中力が続かない。

1時間作業したら10分休憩をはさみ、20分作業をする]

作業時間はAの方が10分長い。
しかし、実際どっちの方が効率が良いか?
実際に作業量はどっちが多い?
会社としてはどっちが良いか?

会社のルールなどもあるかとは思うが、

それぞれの人の特性を見極め、効率よく作業を進められる方が・・・・・

 

今回の実習でYさん本人も色々と経験させてもらって色々と学ぶ事があったと思います。
不安もあったようですが、無事3日間終える事が出来ました!!

私としてもYさんのストロングポイント・ウィークポイントがあらためて見え、
これから就労にむけ、どう取り組んでいくかも少し見えたように思えます。

八戸市役所の○○○課の皆さん、3日間ありがとうございました。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :