先日、小学5年の次男が「八戸自主見学」に行ってきました。
何日も前から、各グループで行く場所や方法など具体的な計画をたてていました。
八食センター・八戸根城広場・はっち等々数か所を廻り、
もちろん交通手段は、市営バス。
日常ではバスに乗ったことがないので大丈夫かしらと心配していましたが、
授業の一環として事前に市営バスの方から乗り換え方法を学んだようで
スムーズに見学出来てきたとのことでした。
普段、自家用車でばかり移動している私はバス利用の知識が無く、
バスで移動してと言われたら一巻の終わり。
だから今回の出来事は、息子に一歩先を越されたような感じです。
利用者さんは、バスを駆使してユートピアに通っていらっしゃる方も多く、
時には電車も上手に使いこなし、色んな所へ遊びに出かけている方もいるそうで、
乗り換えとかあまり経験の無い自分にはとってもすごいことに感じるのです。
自分も、たまにはバスでお出掛けして体験してみなければと思っています。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。