今年も八戸市役所からの委託を受け、5月末から行ってきた公園等草刈作業の集草作業ですが、

いよいよ終わりが近づいてきました。

この作業はユートピアの会が事務局を務める「三八地区福祉施設就労開発センター」で請け負い、就労支援事業を行っている福祉施設へ作業を割り振りし、作業した分を事務局が作業した事業所へ工賃を支払うものです。

 

今年は全部で17か所の公園の作業をさせて頂きました。

17か所ほとんどが年間2回の作業を行います。

 

集草作業とは何やらわからない方のために、作業の様子を少しだけご紹介します。

 

市役所から公園の草刈作業が終わったと連絡を受けると、集草作業に入れる事業所を事務局が探します。

作業に入ることが出来る事業所はブルーシートや熊手などの道具を揃え、現場に向かいます。

 

草刈り作業を終えた公園の様子がこちらです。

 

作業依頼を受けた事業所は、利用者と職員で「草を集める」いわゆる「集草作業」を行います。

 

集めた草はブルーシートに載せ、作業終了です。

作業終了後に市役所へ連絡をすると、収集車が回収しに来ます。

 

今年度の作業が全て終わると、今度は事務局がこれらの写真をまとめ、市役所への提出書類を作成します。

なんとか今月中に全ての書類が提出出来るように準備を進めていきたいと思います。

 

作業に参加して下さった事業所の皆さま、急な作業のお願いにも快くお引き受け頂き、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願い致します。

お疲れ様でした。

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :