こんにちわ、スタッフSです!今日もよろしくお願いします。
今日は利用者のSさんの変化について☆
利用者のSさんは、ウエス作業、ペーパーハウスでの作業、回収作業に携わっています。
Sさんはペーパーハウスでの作業は、チラシの仕分けを主にやっているのですが・・・
チラシはチラシで分ける事が出来ているのですが、Sさんは模造紙を仕分けるのが苦手らしく・・・
ス「また模造紙にチラシが混ざってたよ?」
Sさん「あーごめんごめん!」
他の仕分けでも、
ス「Sさーん、B雑誌にビニール付きの封筒入ってたよ!」
Sさん「あーごめんごめん!」
などのやり取りが何回か続く事がありました。
このように利用者に指摘をしますが・・・模造紙の場合、私たちスタッフも見分けが難しいのです。
特に自分はまだ一年ほどしか経ってなく、最近やっと仕分けを覚えてきたところです。(笑)
ということもあり、模造紙の仕分けは難しいので、簡単な事から教えていこうと思い、
ス「Sさん、この封筒にビニールが付いてるのは分かる?」
Sさん「うん、分かる分かる。」
そう答えていたので、バナナ箱を一つ準備をしてもらい、Sさんの前でその箱の中にビニール付き封筒を入れると、
Sさん「・・・あー、その中に入れれば良いんだべー?」
そう聞いてきたので、その箱の中に入れる様に声掛けをしました。
作業時間終了後、Sさんの所へ行き、確認してみたところ、きちんと仕分ける事が出来ていました!
自分は嬉しく思い、
「おーっ!偉いね!やれば出来るんじゃない!」
そう褒めると、Sさんは照れ笑いしていました☆
以前もこの仕分けの仕方を教えたのですが、なかなか覚えられず・・・。
しかし、今回Sさんは、一つ出来る事が増えました。
小さなことが出来るだけでも、大きな変化だと思います!
このまま前へ進むんだ!いろいろな事に挑戦して、一緒に頑張っていこう!
どうすれば、苦手が改善されるのか?を考え実施して、利用者の変化がみられた時の喜びを忘れずに日々頑張っていきましょう。