新年明けましておめでとうございます。
お正月休みが明けました。
勿論、利用者の会話の中心は、どんなものを食べたのか?
年賀状は何枚きたのか?お年玉は…などなど
お正月らしい会話で盛り上がっています。
いつも、朝私の顔を見るなり近づいてきて、一番に挨拶をしてくれるSさん。
今年も仕事始めの日に近づいてきて、「今年は怒らないようにします。」と一言。
「うん。頑張ろうね。」と返すと、それから毎日同じように話し掛けてくるのです。
今日は、利用者の工賃支給日でした。今日の朝の挨拶は、「おはようございます。今年は怒らないようにします。今日は工賃です。楽しみです。」と言い食堂に入って行きました。
このSさんの目標がいつまで継続出来るか楽しみです。
元旦に、私は、今年こそダイエットをしなくては…と目標を立てたのですが、早くもくじけそうです。皆さんはどのような目標を立てましたか?また、その目標をどのようにクリアーする予定ですか?目標をクリアーする為の秘訣があったら教えて下さい。
どうしてそんな目標を立てたのか?ムリムリ。それに辿り着く目標の方が良いのでは?寝ないで働くとか、早起きして里山を駆けまわるとか、後は全く気にしないで通りすぎるとか?同僚の悪女達を見習っては如何か、餅つき大会では餅を口にしないがこっそりとしまいこんで家に帰って皆寝静まった頃その餅を大食いし咽が詰まらない様に焼酎をがぶ飲みし朝スマートを決め込み太った人を横目で見ながら明けましておめでとうしてるではないか、なんと逞しい事。