営業のmです。

インフルエンザがかなり流行しているみたいですね、私の周りでもA型だのB型とさわいでます。

予防策は手洗いうがいですね、手洗いも手の甲、手首までしっかり洗いましょうね!!

 

さて、工賃UPをしていく中で利用者さんにやってもらう仕事で、「機密書類の廃棄処理」の仕事があります。

障がい者の就労支援事業所で、この手の作業を出来るのはこの近辺では、わがリヴェールユートピアだけです。

一般の機密書類廃棄処理をしている事業者と見比べても、遜色のない仕事をさせて頂いております。

おかげさまで、現在機密文書の廃棄処理の作業を依頼してくださる法人様は徐々に増えてきています。

 

今日は作業の様子を抜粋して紹介してみたいと思います。

作業は2つのやり方があります。

一つは、処理を依頼してきた事業所様に作業車を持っていき、先方の敷地内で処理作業を行う方法。

今一つは、書類をリヴェールユートピアに運び込みリヴェールユートピア内で処理作業を行う方法です。

今回はリヴェールユートピアに運び込んで処理している様子を紹介します。

 

搬入作業

(依頼事業所から運んできた処理する書類をリヴェールユートピアに運び込みます)

 

計量作業

(運び込んですぐ全重量を計量します)

 

分別作業

(リサイクル可能の紙とそれ以外の紙、その他金属などに分別します、リサイクル不能の紙や金属類は、廃棄します)

 

粉砕作業

(リサイクルできる形にシュレッダー処理します、処理した後は古紙業者に引き渡され、リサイクル紙の原料になります)

 

このように、利用者さんの頑張りで機密書類がシュレッダー処理をしたあと、リサイクルに回されます。

 

今まで、ご依頼いただいていない事業所様で、話を聞きたい・見積もりをして欲しいなど

ご相談はユートピアの会本部(0178-25-6056)までご連絡ください。

現調の後見積を提示します、できる限り安価でお引き受けしたいと思います。

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :