今日の午前中、4月から小学校1年生になるこどもが
ノアを利用したいというお母さんから連絡がありました。
まだ相談支援専門員も決まっていなくて、
「A事業所のAさんからは昨日断られてしまいました。」
断られてしまったことに少し焦っているような様子で、
「どこに連絡をしたらいいのかわからなくて・・・。
役所からもらった一覧表を見ながらまた電話して探してみます。」
とのことで、とりあえず決まったらまた連絡をもらう約束をして
いったん電話を切りました。
その後、ノアを利用している児童の相談支援専門員Bさんが、
モニタリング等の用事でノアにおいでになり、
話がひと通り終わったところで、「そういえば・・・」と思いつき、
さっきのお母さんが探していることを伝えると、
「忙しい時期ではありますが、いいですよ。」と快諾してくださいました。
Bさんとは普段やりとりすることが多く、
私たちにとっては話しやすく丁寧な対応をしてくださる方です。
早速、お母さんに電話を入れ、連絡先を伝えると安心したようでした。
ノアで仕事を始めてから、
わからないことを聞くといつも丁寧に教えてくださる方、
様々な児童の情報をくださる方、
困ったことがあるとすぐに動いてくださる方など、
たくさんの他事業所の方々にお世話になっています。
4月に「児童デイサービスノア」を手探り状態でスタートし、
児童を増やすにはどうしたらいいのか?
書類関係はどうしたらいいのか?
対応に困った時どうしているのか?
などなど、悩むこともたくさんありました。
これからもまわりの方達とのつながりを大切にして
たくさんの方々に支えていただきながら
頑張っていこうとあらためて感じた一日でした。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。