昨日、親友のお母さんの告別式に参列してきました。
55年のお付き合いがあり、私のことを本当の娘のように
可愛がってくれ、私も「母さん、母さん」と呼んで慕って
いました。成人してからは、浴衣を縫ってくれたり、
籐のくずかごを作ってくれたりしました。私のお腹の中に
息子がいる時は、おむつを100枚も縫ってくれた母さんでした。
そんな母さんとのお別れは辛かったのですが、母さんを見習って
やさしい人になろうと思っています。
すばらしいお母さんですね。今の時代自分の娘でもそこまでは しないと思います。昔はなんでも手作り、今みたいに使い捨ての 時代ではなかったのだから、物の大事さを我が子に伝えるのも 一苦労です。利用者さんも、物がなくなっても、買えばいいと思って あまり反省が見られない方が多いのも、時代のせいもあるのでしょうね。
コメントする場合 ログイン してください。
すばらしいお母さんですね。今の時代自分の娘でもそこまでは
しないと思います。昔はなんでも手作り、今みたいに使い捨ての
時代ではなかったのだから、物の大事さを我が子に伝えるのも
一苦労です。利用者さんも、物がなくなっても、買えばいいと思って
あまり反省が見られない方が多いのも、時代のせいもあるのでしょうね。