楽器を奏でることは心の安らぎにも通じると

何かの本に書いてあったような・・・。

たまたま、自分が大学でギターをいじってきたこともあり、

今まで数回にわたりイベント内で披露する機会がありました。

 

ジョイフルの利用者のKさんにギターをやってみたいか聞いたところ、

「やってみたいです」という返事が。

それまで休みがちだったKさんの楽しみの一つになればと思って

提案してみました。

確か今年の初めくらいのことだったと思います。

 

2週間に1回だけですが、夕方の時間にジョイフルにお邪魔して

ギター教室を開いております。

1つのコードを覚えるのにかなりの時間を要しますが、

続けてきた甲斐あって、今では5つくらいのコードを覚えることが出来ました。

k2

 

どうやら昼休みにも個人練習をしているようです。

ハマったんでしょうかねぇ。真剣です。

k1

 

一曲をゆっくりではありますが、弾ける程度までうまくなりました。

本人としては来年の新年の集いで披露したいということで、

それを目標に特訓する日々です。

 

この日はHさんが隣で作業をしていました。

k5

 

時々歌い声が聞こえてきたりもします。

(コラボ?)

 

まだまだゆっくりでしか弾けないですが、

コードチェンジがスムーズにできるようになり、

もっとたくさんのコードを覚えることができたら、

曲数が増え、ライブができるようになるかも?

きっとイベントのたびにKさんはひっぱりダコになることでしょう。

 

先月の保護者会の時にお母さんにお会いして、

ギターの練習の話もしました。

「ギターが出来るようになることで、自信がついたような気がする」

「休むことが少なくなったと思う」とおっしゃっていました。

 

いつの日か、『Kさんのギターに合わせて利用者が歌を歌う』

なんて日が来るのかなと思うと、今後がますます楽しみです。

k4

 

一緒にがんばろー。未来のロックスター。

 

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :