先日、福祉の駅では七人の小人のぬいぐるみを七体揃えて値付けすることに。
七体、間違えないように見本を用意して、さぁ、やってみよう❗️
早速Hさんが袋に詰めていますが、
「それは見本だから、まだ入れないよ❗️」
『あ、そうか。えへへへ』
「コラコラ、6人しかいないよ。あと一人はどこ?」
「紫の帽子がいないね⁉️探してみて。」
Iさん、Uさんがそれぞれ手にとって渡してきますが、
「それは黄色い帽子でしょ。黄色さんが二人もいるよー」
みんなゲラゲラ笑いながら、ちゃんと並べて探そうと相談して、自分達で写真のように整列させていました。
そうそう、間違えないように段取りを考えるって大事(^^)
『怒った小人が二つです…』
小声でSさんが指摘。Sさん、相変わらず冷静に見てますね。
また慌てて入れ換えます。
袋に無事収まった七人の小人はYさんがコンテナに。
「横に寝かせるのよ」
『よこ…よこ…こう?』
そうそう。やさしく収納してくれました。
利用者さんみんなの連携で、七人の小人セットは次々完成しました。
大騒ぎでしたが、みんな間違っても楽しそうに最後はきちんと協力もできて、任務完了❗️
お疲れ様。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。