昔から何となくおもしろいことを言う人だなと思っていました。
最近になり、彼女のことが気になって仕方がありません。
その彼女と言うのが…瀬戸内寂聴さんです。
この前、たまたま見たテレビで瀬戸内寂聴さんの特番を放送していました。
実に、人間らしい人だなって言うのが第一印象でした。
しかし、その番組を見てから色々気になり調べていると、こんな素敵な名言を話していました。
生きるということは、
死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、
与えられた才能や日々の仕事に
努力しつづけることです。
先日、美保野小学校の卒業式で、校長先生が話して居ましたが、
「自分を励まし奮い立たせる言葉を大切にして下さい。」と
私も、そんな言葉を見つけられたような気がします。
皆さんにもそんな言葉ってありますか?
さまざまな名言がありますが表現が違うが言っている内容は同じで一言で言えば努力だと思います。人間らしい生き方と言えば裏を返せば動物と違う事でもある、動物には努力するとか怠けるとか無く本能に従って生きている。
そこには発達障害とか自閉とか見る事は無いと思うが、その表にある人間社会での出来事は複雑で一定な事は無く乱れるときりが無くそして何かにすがろうとする。それが名言であったり宗教であったりする。努力するか怠けるかの違いでしか無くパラリンのランナー達は何を思っているのだろうか?