営業のmです。
気温の変動が目まぐるしいこの頃、体調管理には気を使いましょう(>_<)
サクラが咲きましたね!(^^)!
毎年楽しませてくれる桜ですが、このあたりの名所の一つ東霊園の桜を入り口付近の
信号待ちの時にパチリ!!
テレビで、外国人から見た日本の横断歩道の危険性についてやっていました。
思わず見入ってしまったのが、イギリスでは、横断歩道に歩行者がいると必ずと言っていいほど
車が停まり、歩行者の横断を待つようです。
日本ではどうかというとほとんどの車が停まらずに通過していくようです。
自分も思い当たります。
外国から来た方は、自国がそうだから日本でも車が停まってくれると思い、
横断しようとするらしいので、とても危険なのだそうです。
これからは、出来るだけ停まれるように心がけたいですが、後続車両からの追突も心配です。
みんなが同じ意識をもって、「歩行者優先」に努めないとなかなか改善されないのだなと
思いました。
また、歩行者にも問題があります、すぐ近くに横断歩道や信号があるのに
横断歩道ではないところを平気で渡ってくる人、斜め横断をしている人、
左右の安全確認をしないで横断する人、歩行者という弱者保護をうたっていても、
車はそんな簡単には止まれませんよ!!
ある程度の防衛運転はしているので、事故までにはなりませんが、危ないですよね。
また、自転車の方にもお願いします、狭い道でも平気で並走して、道路の中央近くを走っている
方が時々います、これも危ないですよね!!
先日は、片側二車線道路の車道のまん中を、平気で走っている人を見ました、
後続の車がどれだけ緊張して走ったのか、困ったものです。
結局、自分本位・自己中心・思いやりがないということですよね!!
みんなで、お互いを思いやって、事故を無くしましょう!!
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。