営業のmです。

サクラが咲きましたが、あっという間に散り始めましたね(>_<)

このところの気候は、身体が寒暖の差についていくのが大変です、体調管理には気を使いましょうね!!

 

先週、18さんのブログで、こいのぼりの数え方が「旒」(りゅう)だと

教えていただきました!(^^)!

私も、そんな風に数えるのだと感心していました。

そんな折、たまたまコンビニで「単位」の本を買いました。

中を見ていると、「日本のものの数え方」というコラムが出ていたので紹介します。

色々な数え方があるのだと改めて感心しました。

外国の方が日本語は難しいと言っているのは、こんな理由もあるのかもしれませんね(^^;

 

日本のものの数え方
   もの       数え方    もの      数え方
イカ 杯、匹、肩(足) 重箱 重ね、組、下げ、重
イルカ・鯨 頭、匹 酒食
ウサギ 椅子
頭、匹、羽
うどん 本、張り
カステラ ギター
杯、匹、肩(足) 回数券 冊、綴り
杯、匹、連(干物) 数珠 具、連、本、貫
かまぼこ 切れ、本、板 神社 座、社、宇
こんにゃく 神体 座、柱、体
寿司 桶、折り、貫、人前 香典
握り寿司 寄付
具、膳、揃い、本

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :