先日2日間の、中堅社員パワーアップ研修に参加して来ました。
まさにTHE 体育会系のノリの研修で、2日間肉体的にも精神的にもビシバシと鍛え上げられました。
常に声のボリュームをMAXで出し続ける事に始まり、参加した仲間達とは体育会系のノリで声を掛け合い、演習では講師の先生直伝の、中堅社員として必要な相談の受け方、コミュニケーション技術などを直々に叩き込まれました。
2日間の研修中に、自分の中で面白いことが起こりました。
初日に講師の先生の、「いろんな本を読んで、学んだことを実践してみることで、自己啓発に努めましょう。」という教えがありました。」
そこで自分は最近あるビジネス書で読んだ、「夜は朝に比べて思考力が低下しているので、文書などを作成する場合、お酒を飲んで脳が開放的になった状態で文書を書いてみると、面白いアイデアが浮かんでくる。でも酔って変なことを書いていないか、朝に再チェックして直す。」という一文を実践してみました。
1日目と2日目の間に出された課題の量が多かったので、是非試してみました。
そして朝に夜酔って書いた文章をチェックしてみたところ、直す部分がほとんど無かったのです。
自分は酔っていても、考えている事は普段とあまり変わらないのだということが分かり、新たな発見のあった研修でした。
入社早々ご苦労様でした。しかし酔っても普段と変わらなかったと言う事はまだ酔っていたのかも知れないですね。そう言う研修も賢いですね。笑
ふむふむ。
福祉の駅、Oスタッフがセールの原稿を考えていますが…いつも良い文章を考えてくると思ったら、やはりお酒の力だったんですね!!メモメモ…