営業のmです。
先週末の南ヶ丘町内会・福祉の駅合同夕涼み会、たくさんの方々のご来場ありがとうございました。
また、お手伝いいただいたボランティアの皆さん本当にありがとうございました。
このところの気温の乱高下で体調を崩していませんか?
しっかりと体調管理をしましょう。
南ヶ丘町内会・福祉の駅合同夕涼み会では、気になっていた台風13号もそれて、ほっとしました。
今年は台風の当たり年のようで、今日現在も、太平洋上に台風19号があります。
『みほの里山夏まつり』が行われる8月26日(日)には、この台風はどうなっているのでしょう
台風の進路が心配されます。
≪今日の台風の状況≫
このところの水害等で、被害にあわれた方が大勢いらっしゃり、残念ながら亡くなった方も
いらっしゃいます。その方々のご冥福をお祈りし、被害にあわれた方のお見舞いを申し上げます。
今日は、8月17日、あと2週間ほどで9月1日になります。
昔から9月1日頃は二百十日(にひゃくとうか)と言って、立春から数えて210日目。
この時季は稲が開花・結実する大事なときですが、台風が相次いで襲来し、農作物が被害を
受けてしまうことがよくあり、厄日とか荒れ日などといわれています。
一つの目安として警戒を呼びかけていたようです。
その年により立春の日が違うので9月1日頃と表現されていますが今年2018年は9月1日に
なるそうです。
今週も、八戸では雷の影響で停電したり、豪雨で馬淵川が危険水位を超えたりして、心配されました。
こんな時期ですので、普段からの準備をしっかりして、各種警報や避難指示などには従って、
災害被害にあわないようにしましょう。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。