いつも賑やかなノアの、今日の活動は「キャリアノートを書こう」の2回目でした。
県のホームページからダウンロードした、キャリアについて考える、
各学年ごとに作っていくノートです。小学校1年生から高校3年生までの
全部で12年分のフォーマットがあり、どの学年からでも始められます。
先週は自分の好きなこと、苦手なこと、約束は守れたかを書いていきました。
今日はその続きです。家やクラスや地域の中で、どんな役割を果たしているか、
どんな仕事をしたいと思っているかなど、4ページにわたって自分を振り返り、
将来を考えます。
小学校1年生は、まだ難しいかもしれませんが、1年生なりに一生懸命書いています。
意外にも「キャリアノート書くの、楽しい!」の声もありました。
6年生のY君は、「先週よりも書けたかな」と言いながらも、黙々と書いていました。
先週は得意なことが浮かばずに、ずいぶん悩んでいました。
高校生のMちゃんは、おじいちゃんみたいな床屋さんになりたいそうです。
普段からそう言っていたMちゃん、おじいちゃん大好きなんだね。
そういう私は、高校3年生になって初めて進路について考えて、頭が
真っ白になったものでした。
みんな、こんな難しい事書けるなんて、すごいなーと思いながら、
今日の活動は終了しました。
私のように、その時になって慌てないように、これからも時間をとって、
どうなりたいか、何をしたいかを考えることを続けていって欲しいと思う、
今日この頃です。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。