営業のmです。
テレビのニュースの中で紅葉情報が流れる季節になりましたね、
すっかり「秋」ですね、夜は大分冷え込んできましたよ、健康管理を
しっかりとしましょうね。
台風24号が通り過ぎて、ほっとしていたら、今度は25号ですか…!
風が凄いらしいですね、気を付けましょう!!
今朝、出勤の時何気に空を見たら、雲が一面にありました。
秋の雲ですね(^^)
たぶん「いわし雲」だと思います。思わず写真に撮ってみました。
出勤してから、ネットで確認してみたら、写真が「いわし雲」に
よく似ていました。
(以下ネットから引用)
【いわし雲】鰯(いわし)の群れのように見えるもの。
この雲は鰯が大漁になる兆しだとも言われています。
【さば雲】鯖(さば)の背の模様のように波状になったもの。
【うろこ雲】魚の鱗(うろこ)に似ているもの。
いずれも秋によく見られることや、大きな雲、広い雲に比べてより一高い
ところにあるように見えることから、秋の季語になっています。
また、似たような雲に【ひつじ雲】(高積雲の俗称)がありますが、ひつじ雲の
ほうが1つ1つのかたまりが大きいのが特徴です。
このブログを打っている間に、空は刻々と変化して、今の雲は「うろこ雲」
から「ひつじ雲」になっています。
このように、自然の現象も良く観察してみると、なかなか面白いものだと
感じました。
日々の仕事でも、しっかり観察することにより、普段何気に済ましている
色々な事柄で見えてくるものもあると思います。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。