小学校は学習発表会や文化祭など、芸術の秋というところでしょうか😁

私も先週は息子の学習発表会、今日は娘の保育園の収穫祭に参加してきました。再来週は小学校のバザーとイベント続き。

母頑張ります。

 

 

さて、今月ノアでは運動好きの子ども達にぴったりの療育活動、運動会ごっこを実施中です。

なまり口調のラジオ体操から始まり、今週は玉入れを行いました‼

写真はラジオ体操の様子。

Rちゃん:「何だか言葉が変だよ~(笑)」

ぴちこ:「え⁉なんのこと?」

笑いをこらえながらも学校で今も練習をしているようで、ばっちり体操できている子ども達でした❗

一生懸命自分が覚えている動きを、みんなと一緒にやっているR君。一生懸命が可愛すぎます🎵

でも、オタ芸の振りに見えてしまう私は、ラジオ体操のなまりよりもR君の動きに釘付けで笑いをこらえるのに必死でした☺️

 

玉入れの様子です。

玉入れのかごについては…………………突っ込まないでほしいです…。

安定感は抜群ですので安全です‼️

 

車イスのAちゃんは上に投げるのが難しいので、下のかごに向かって投げます。

1分の練習タイムをしてから、30秒の本番です。みんな真剣にかごに(段ボール)向かってボールを放るのですが、落ちたボールが転がって行ってしまうのでボールを拾う方に苦戦しているようでした😁

 

なんだかんだあっても、運動遊び大好きな子ども達。入ったボールを声を合わせて数える声は、自信に満ち溢れていて、とっても楽しそうでした‼️

今月あと2回、運動会ごっこを予定しているので、また活動の様子をお届けしますね~🎶

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :