福祉の駅、おくたんスタッフもブログで『これなぁに』と載せていましたが、とにかく色んな物が集まります。

この商品、数人のスタッフで『曲げわっぱ』かしら?でも蓋がないわね、中は漆塗りだし…

と悩んで調べると茶道で使うお道具で『曲げ建水』だとか。

ほぉ~(^^;

お茶など習ったことのない身にはちんぷんかんぷんです。一生懸命、ない蓋を探していました。

最近は茶道や香道のお道具が入ることがよくあり、その度に用途を調べて値段をどうするか、頭を悩ませます。

お客様の中には、会計が終わってから、

「この値段でいいのね?」

と笑っておっしゃる方もあり、あ~失敗したのね…と思いつつも、笑顔で「お買い上げありがとうございました」と言う他ないことも。

お客様はそういうことも楽しみに通ってくださる方も多いのですが、スタッフも日々情報を蓄えて、できるだけ適正な価格を、と頑張っています。

良いものが集まることは、お店としてありがたいこと。毎日が勉強です❗️

 

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :