営業のmです。
秋も深まってきて、夜が一段と寒くなりましたよね、健康管理には充分気を使いましょう。
先日このブログでご紹介した支援学校の学校祭がいよいよ始まりました。
先週の土曜日、10月20日が八戸高等支援学校の学校祭でした。
今年は昨年以上の来場者だったようで、予定していた駐車場が満杯になり、急遽、
グランドの方にも臨時駐車場を作ったようです。
前の進路指導主事をしておられたS先生が誘導してくれました。
S先生は「予想以上の来場者なんです!!」と、嬉しい悲鳴を上げていらっしゃいました。
校内の展示を見て回っていたら、先ほどのS先生と同時期に進路指導担当をされていた
W先生ともお会いし、現在の進路指導担当のS先生にもお会い出来ました。
そして最後には、校長先生がタイミングよく校長室から出てこられたところに遭遇、
ご挨拶させていただきました。
今年の学校祭のテーマは、
「弾けろ青春!今しかないこの時を掴み取れ!」
です。
校内に入ったところ、生徒さんたちの大きな声があちらこちらから聞こえて来ます。
生徒さんが作った商品を販売しているのです。
とっても活気がありましたよ!!
みんな張り切って自分達の作った商(作)品を売り込んでいました。
1階から3階までの教室や廊下に作った販売ブースで、手芸品あり、農作物ありで
様々なものの販売が行われていました。
販売以外にも、もちろん各種の展示も行われていました。
今年は、昨年以上に色彩が鮮やかな作品が多かった印象でした。
日頃の学習の成果が、わかりますね、とっても素晴らしい展示でした。
写真をいっぱい撮って来ましたが、生徒の顔写真はNGとのお達しなので、作品を中心に紹介します。
どうです、素晴らしいでしょ!!
余談ですが、学校からは海も見えるんです!
グランドの上から「鮫角灯台」越しに見える太平洋を撮ってみました。
(校舎内から撮れば良かったのに・・・!!)
ノアの子どもたちも、見学に行った来たようですね(>_<)
来年もまたお邪魔させていただきたいと思います。
素晴らしいひと時を、ありがとうございました。
久慈拓陽支援学校祭と八戸第一養護学校高等部祭は11月です、こちらも楽しみです。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。