ついに初雪が降りましたね😆
やけに寒いな…と思っていた昨日の夜でしたが、朝起きて騒いでいるうちの子ども達。
雪が降って嬉しいのは子ども達だけですね😭
運転こわい~💦
でも、何の色もない白一色の世界の中、覗く青空の青が映えること。
雪が溶けて新緑の緑が眩しいこと。
それは冬がくれる気付きですね。
本当に四季がある日本は、季節ごとに様々な色が楽しめて素敵です🎵
さて、今週のノアでは月曜日に普段飲んでいるジュースやスポーツドリンクに入っている砂糖の量について学びました。
まずは、そのままの角砂糖を1つそのまま食べてみました。
「あま~い😱」
「おいしい❤️」
それぞれの意見。
Aちゃんは他の子の様子を見て結局食べてみませんでした(笑)
口の中の水分をすべて持っていかれる感じです。是非一度試してみてください。砂糖が怖くなります😅
自分の好きなジュースは?
の質問にはスーパーでも常時置いてあるよく聞く炭酸飲料の名前を言う子や、
「お茶しか飲みません。」
と、今日の内容を予想して、ジュースは飲んでいませんアピールをする子など、様々でした。
実際飲んでいる500㍉㍑ペットボトルにどれくらいの砂糖が入っているかを、実際の角砂糖を見せながら学びました。
1つの角砂糖の味を体験してからの驚愕な砂糖の量に、さすがの子ども達も眉間にシワを寄せていました…。
一番多く入っているもので、カ◯ピスの18個。
砂糖1日の摂取量25㌘以下(角砂糖6~7個分)をこれ1本で越えてしまう量です。
全く飲むなということではなく、飲みすぎないことと、お砂糖がたくさん入っていることで逆に喉が乾くことを伝えました。
「角砂糖を18個も一気に食べられますか?」
の質問に「はい。」と答えたのは1人だけでした。
甘い誘惑が多い中、自分で意識して控えていけるようにしていきたいものですね。
落ち葉のスタンピングとても上手にできたのでご紹介します🎵
先週水の割合が多すぎてはっきり葉脈が出なかったことを教訓に今回は濃いめでキットパスを塗りました👌
自然の紅葉にはない、カラフルな葉っぱがなんともかわいらしい作品になりました。
自分の好きな色をひたすらスタンプする子、全体の色の配色を見て
「紫がないから次紫やろう。」
と言う子も。
色彩感覚は、自分の好きな配色はあると思いますが、視覚からの情報なので無意識に自分の身になっているような気がします。ノアの子ども達を見ていると、たった1色でひたすら最後までお絵描きしていた子が、今では教えたわけでもなく、たくさんの色を使えるようになっています。
お絵描きが苦手、と言う子も
「自由に描いていいよ。」
という難しい指示にも悩まなくなりました。
色のイメージはその日の気分さえ左右するものですから、とっても大事なことですね。
是非ともこのカラフルな落ち葉スタンプを見にノアへいらして下さい😁
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。