営業のmです。
雪が積もりましたね、『冬』ですね、車の運転に、健康管理に
気を使いましょう。
今まで、ユートピアの会では、
「三八地域障害者農業就労促進ネットワーク」と、
「三八地区福祉施設就労開発センター」の2つの事務局を
させて頂いておりましたが、
今年度、青森県からのご依頼でさらにもう1つ、
「八戸圏域障害者就労施設工賃向上支援協議会」の事務局を
させて頂くことになり、活動を開始しております。
因みに、
「三八地域障害者農業就労促進ネットワーク」と言うのは、
通称「みどりの長ぐつ」と言って、農家と福祉事業所との
マッチング事業いわゆる農福連携で、
農家の農作業に、障がい者施設から応援に駆け付けることや、
「ノウフクマルシェ」などで施設の農作業で出来た作物の
販売などをしています。
また、
「三八地区福祉施設就労開発センター」と言うのは、
主に「はちまるてtoて」と言う、障がい者施設で作った物の
展示即売会などを行い、就労支援の一助になる活動をしております。
この度発足した
「八戸圏域障害者就労施設工賃向上支援協議会」では、
圏域内の約50ヶ所の就労継続B型の事業所の方々にお声掛けを
させて頂いておりますが、利用者さんの工賃(給料の事)の
引き上げを推進する活動を圏域内の障害福祉サービス事業所と
自治体が、一体となって行おうとしています。
現在の取り組みとしては、各市町村の庁舎内で、各障がい者施設から
販売できる商品を持ち込んで販売できる場所の確保を推進しており、
庁舎外でも、自治体主催のイベントなどにも販売スペースを確保
することを進めています。
また、大型の商業施設のイベントホールなども、活用させていただく
交渉もしております。
先達て、おいらせ町の「日本一の鮭まつり」の視察に伺い、
イオンモール下田様のイベントホールをお借りする交渉もさせて
いただいております。
折角、イオンモール下田まで行ったので、昼食は、私の好物の
「長崎ちゃんぽん」をいただいてきました。
美味しかった(>_<)
長崎ちゃんぽんは、私の母親の故郷のソウルフードですね!!
話しが逸れました、ちゃんぽんはさておき、「八戸圏域障害者就労施設工賃向上支援協議会」の
活動の方を頑張って、1円でも多く工賃を引き上げられるように
努力したいと思います!!!
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。