先日、保護者として学校見学をしてきた際の事

卒業後の進路の説明がありましたが…生活介護、就労支援だけ~?!

あれ?移行支援って…説明を求めたのですが期待するような答えではなかったです(;^_^A

 

「今まで生活介護や就労支援AやB、一般就労はあるけど移行になる生徒が居なかった」

と言う理由でしたが…(;^_^A不遜な言い方で大変恐縮ですが、支援制度を語るなら

「今まで居なかったから(説明対象にしていなかった)」…という事じゃあ、ないですよね

今回の見学は昨年の倍の人数の保護者が参加

それだけ関心が、より強いという事です。その保護者達を前に説明する用意が必要だったでしょう。

 

さて、この件、保護者のランチの話題に…「卒業後、就労移行支援で通所している子が居るよ」…と

憶測の域を超えられませんが…相談支援員が主導したケースだったのでしょうか

 

午後のアフターは学校でカフェでした^_^;

年に数回、近隣の方達に声を掛け、生徒たちが作った物を披露しているそうです

 

地域と密着して学校を開放する。良い事だと思います。 

数十年前、上の子の学校で「地域と密着して…」との発言は

時代を先取りし過ぎちゃってた?のか

先生方の心を揺さぶる事が出来ませんでしたが💧

今が、その時なんでしょう^^

 

そうそう、物品販売の生徒さん達ステキなんですよ💛

和紙封筒の売り子の生徒は「これから、来るお正月のお年玉袋にいかがですか~子供の為に~」と

思わず、「あなた上手いわね~」と褒めちゃいました^^G

どっかジョイフル王子いえいえ、今は〇ガードのS王子にハニカむ姿が似ていました

 

木工製品を販売していた生徒はこれまためちゃ優秀で💮

PRがしっかりしているんデス^^

 

「それは、先生がそう言いなさいって指導しているの?」と尋ねると

生徒「そうじゃないです~自分たちで考えて」と

私 「将来はどういうところに勤めたいの」と尋ねると

生徒「決めていないですけど販売をしたいです~」と

 

OH~v、福祉の駅にスカウトしたいくらい🎵…

…スカウトすれば良かったかしら( ̄▽ ̄😉

 

ジョイフルに来ないかな~眼鏡美人の〇Sさん^^v

「生徒がPCでチラシ作成から物品製造、販売まで行っています」との事でした

さすが!!^^vクオリティー高~い(⋈◍)♡ 脱帽デス

 

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :