安全運転管理車協会の資料が手元に戻ってたのでその1コマ。
年末は、車をきれいにして新年を迎えましょう、というのが我が社でも
おきまりのルールです。
誰でもそうですが、新車に乗ると、傷つけないようにしようとか、丁寧に
運転しようとか、車内をきれいに保とうとか考えます。
その車が、年々古くなり、いつ付けた傷だかも分からない傷が増え、
車内の汚れも、気にならないほどに全体的に汚れてくると、
最初は気にしていたことが、これくらいだったらまぁいっか、前から
汚れているし、今更きれいにしたってなどどなり、しまいに運転自体も
少々乱暴な運転をしても、平気という気になってしまうものです。
汚れた車と運転マナーの悪さ、連動しますよね。
他の企業の車を見ても、未だにたばこを吸いながら運転する車も見かけます。
つい、貼ってある会社名を見てしまいますよね。つまり社有車は会社の顔。
車が汚れていると、会社のイメージまで悪くなるということです。
さぁ、今年は言われなくてもきれいにできるかな?
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。