えぇ~星でも良い~梅干しでも煮干しでもありません

サザンがエボシ岩とかエボシラインとかって歌の歌詞にしている エボシ

 

唐の国(中国)から伝わり(聖徳太子の頭の上のエボシは初期の頃なんですかね?)

平安時代には向こうの国の物ではなく日本独自のエボシを作ったとか

雅楽師やアニメのおじゃ丸、相撲の行司、そうそう、青森は決めて君ですね

 

の、被っている帽子が烏帽子(エボシ) 

由来を調べると元服(成人)した男性を表し、

20以上の基本の形があって、

男性の日本古来からのファッション💕だとか

えんぶりで有名な形は立烏帽子ってのですかね

 

 

  ジョイフルスタッフの殆どは、「作ったことない」って、言っていましたが

記憶にないだけ?ではと…

この辺で育った方ならきっと保育園、小学校等で画用紙を使って作ったのでは?と

我が子らは、上の子も保育園や小学校で作成して持ってきていましたね

 

ジョイフルSさんも挙げていましたが

ついに明日に迫った『新年の集い』用に作成した烏帽子 とっくとご覧あそばせ💛

それぞれの個性が現れ、まさにパッション!! ファッション性も豊か💕

 

スター性が高い?のは

オリゼーさん監修デザインのムラサキUNIを飾りつけしたエ・ボ・シかなと

まことしなやかにセクシー

う~ん^^ さすが そのユニークなアイディア、誰にもマネ出来ません!脱帽v^o^v

 

さあさ、皆さん、利用者が作成したエボシを近くでご覧下さいね🎵

新年の集いに参加した方だけしか、観賞出来ません???

 

そしてジョイフル披露の催し物も是非ご堪能下さいませ

マツケンさん監修で舞い手の利用者一丸となって一生懸命練習していましたヨ^^

新しい物ではなく、古き善きものを尊重し…まさに地域密着を軸に…と言っても良い

ジョイフルらしい(^_-)-☆ 皆様楽しみにしていて下さいね🚩

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :