土曜日は美保野地区の餅つき大会があり、ノアの子供たちも参加しました!
まずは参加者全員が交替してのお餅つき。
去年も参加したMちゃん、今年は1人でできました(^.^)
時々コツンと音がしてましたが、やり遂げました。
お餅つきが終わると、美味しそうなオードブルに、美味しそうなせんべい汁!
せんべい汁は大きなお鍋で、T君も入れそうなほどです。
みんながついたお餅も、アンコや黄粉、クルミなど、好きなものを選んで、
T君はクリームものせてもらいました。
いつもは小食なMちゃんも、おかわりしていっぱい食べました。
隣に座ったお姉さんのHさんも、好き嫌いせずに食べてました。
いつもとはちょっと違ったノアの活動ですが、楽しんでもらえたようです。
そして週があけた月曜日、療育活動ではみんなで窓のお掃除をしました。
来週の活動に向けて、みんなで描いた冬の絵を消していきます。
最初はお兄さん、お姉さんが水拭きで色を落としていきます。
その後、1年生たちがからぶきできれいにふき取りました。
Mちゃんも真面目に拭いています。お餅いっぱい食べたから
元気いっぱいだよね(^o^)
きれいになった窓に、来週はお絵かきです。
どんな絵が描かれるのかはお楽しみに(^_^)/
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。