指の運動🤘

| 未分類 | | 1件のコメント

私の苦手なことはピアノを弾くことです。

保育士には致命的なことですが、左手の薬指と左手の小指の動きが特に苦手です。

短大時代には毎日、指体操をおこなっていたものです。

でも動かさなくなるとまた動きにくくなるもので、今では毎日打つパソコンも左手の小指、薬指で打つ左側のキーを中指で押してしまいます。そんな打ち方では間違って打ってしまうことも少なくないので、ケース記録を施設長に毎月確認していただいております。

「今回面白いの少なかったよー(笑)」

と、寛大な心をお持ちの施設長。いつもすみません😭

吹き出すほどの恥ずかしい打ち間違いもあり、直しながら一人で笑ってしまうことも…。

そんな指の動きについて何かトレーニングを、と思って今回手遊びで指トレに取り組んでみました‼️

もしもしかめよ~🎶の拍子に合わせておこなう指トレです。

使う指は親指をたてて1。

親指と人差し指でバッキューンのポーズ2。

OKのポーズで3。

あとは親指を折って他4本の指をたてて4。

パーのポーズで5。

の5種類です☺️

1と2と3と2の4の5~🎶

と歌を歌いながら番号のポーズに指を動かして行きます。

歌いながらやってる私が間違ってしまって、子ども達に怒られちゃいましたが…。

あら?なぜか、ピースしちゃってる子がいますね(笑)

そう‼️2がどうしてもピースになってしまうという、普段からの習慣というものは素晴らしい‼️体に染み込んでいるんですね😁

考えて動くよりも体が覚えていて動いている方が普段の生活では多いのかもしれないですね。習慣ってすごいです。

あんまり行動とは別のこと考えながら動いてると、娘の捨てるはずの使用済み紙パンツを冷蔵庫にしまってしまうという大失態をしてしまった私…。よく、こんなあり得ない行動を無意識にしています😱

普段から考えて落ち着いて行動して、指先を多いに動かし脳の活性化して、アクティブに過ごしたいですね🎵

子ども達にも、空いた時間ですぐにできるので続けてトレーニングをしていきたいと思います😁

コメント

私も手ぼっけ”でイジイ思いをしたものでした。そこで、両手合わせの指回しを必死にやった所改善されました。今はその反動で頭が回らなくなって来た様に思います。

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :