こんにちは、リヴェールスタッフMです。

雪も溶け出し暖かい日が多くなり、春が来たなあって感じてます。毎週水、木、金曜日は五戸でガラスの仕分け作業に行ってますが、現場近くの日陰になっている場所では雪も多く残っています。
私たちがこちらでの工場で行っている作業は、ガラスや瓶を粉砕した物を製品としている工場なので、運ばれてきた物の中から缶やプラスチック、紙、電池などガラス類以外の物を取り除く作業を行っています。
利用者たちは、缶や電池などはわかりやすいこともあり取り残しも少なかったのですが、プラスチックに苦戦していました。(結構長い期間)

ペットボトルは日頃から飲んでいることもあるのか、みんな認識できていました。もちろんキャップも。

ところがこちらの物

利用者の中には、これがプラスチックだということが分からなかったんです。たしかに大きな焼酎のペットボトルが部屋にあって毎日飲んでる人や、調味料や醤油の大きいペットボトルを使って調理をする利用者は少ないので馴染みがないのは仕方のないことです。

分からないことをそのままにせず毎回くり返し教えていくと、時間がかかっても覚えていくものですね。取り残しが少なくなり、確実にそれぞれがレベルアップしています。
現在の課題は、作業量のアップです。試行錯誤の日々ですが良い方法をなんとか見つけたいと思います。

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :