先日、ジョイフルでも作品作りに奮闘していましたが、
リヴェールでもコラージュの作品作りをしました。
テーマは『家族』
事前にスタッフにも作成してもらいましたが、意~外に難しい。
テーマが抽象的なので利用者には難しいかな・・・
去年は主に折り紙を使って作品を作りましたが、今回はチラシや雑誌、新聞などをペーパーハウスからかき集めて、それを利用して作りました。
あっという間に作り上げてしまう人もいれば、
30分以上も雑誌とにらめっこしている人も。。。
自分の家族と同じ年くらいの人の写真を切って貼ったり、家族の好きなもの(食べ物、飲み物など)を貼ったり、犬も家族という事で貼ったりなどなど・・・
中には自分の好きなものばかりを貼っている人もいましたが・・・
意外に(って言ったら失礼ですが)みんな結構考えて作ってくれていました。
出来上がった作品は本当、利用者45人45色っていった所ですかね。
今回、作品を作っている中でやはり
自分で考えたり選んだりするのが難しい利用者もいました。
こちらである程度選んでから、その中から選んでもらうことや、
「これはどう?」と聞くとウンと頷くというようなやりとりも。
そういう利用者にも
もっとスムーズに自分で選んでもらえるような術(手段、手立てなど)を
私たちスタッフは身につけなければいけないのだと改めて感じた。
ほんの少しの自立かもしれないが、自分で出来る事を少しでも増やしていけるようにサポートしていきたい。
作品に対する利用者のコメントには笑えるものも、「なるほど・・・深イイ~」と感心させられるものも、いろいろありましたね。家族って、1番身近ではありますが、改めて形にするとなると難しい題材だったかもしれません。昨年は四角く切った紙を1枚しか貼ることができなかった利用者Aさん。今年は数枚貼っているのを見て、彼なりの成長を感じることもできました。