その日は、車中で〇ズキのハッピーモーニングというラジオ番組を聴いた
朝の番組でもお馴染みだった〇木杏樹さんが万葉集の解説をしていた
おや?彼女は確か、帰国子女、興味をそそられ…もっと聴こうと思ったら
たった5分の番組、聴きたい部分は次回放送で…という所で終わった。
そして、11時半過ぎ新元号の発表
万葉集から引用したと聴き、Oh~素敵!!鈴〇杏樹さんドンピシャ!!
意外過ぎて、斬新というか、想像をはるかに超えていると思うと同時に
今後元号を決める際には画期的な架け橋的役割を担う元号になるだろうなとも感じた
ちょっと残念だったのは
大体のアナウンサーが、漢字を伝える時に「命令のれい」と言った下りだった
仮にも今回は生前退位に由る めでたい元号なのだから
もっときれいな言葉で表現して欲しかったと
S部長と話をしていたら
すかさず、話に割り込んできた利用者Sさん
「戒厳令のれい、命令のれい、令状のれい だよね~」と(~_~;)
レアな言い回しが得意な彼、そ~来るか~(~_~💧😉
なんか興冷めな空気が一気に張り詰め…
Sさんにはどーしたもんかと一瞬迷ったけど
曖昧に濁すよりもはっきり言った方が彼の為だろうと思っていたら
「令嬢のれい、ご令息のれい」
「令にはよいとか、めでたいという意味がある」と
S部長!!さすがです。見識が高い
Sさん、学識が深いと自負され、自己顕示欲に溢れる方ですが
社会経験豊富なS部長に軍配が上がりました👏
ところで、皆様、新元号の時代
どの様な時代にしたいでしょうか
どんな元号であれ、大変な時も勿論ある事でしょうが
「良き時代だった」と言える時代にしていきましょうね(^_-)-☆
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。