土曜日、グループホームの助っ人で、某グループホームへ泊まりをしました。自分の事業所へ通う利用者の特性は把握しているものの、他の事業所やジョイフルパークを利用している方々の特性や行動パターンは、情報だけでは把握しきれず不安が先立ちました。

○○さんの食事は誤飲のないよう、食事作りはとろみをつけたり、刻んだりと配慮して、香辛料が辛口だとむせるのではないかと甘口、薄口の味付けにしてみました。

いつもとは違うマザーに戸惑いを感じながらも牛乳パン粥に上手いと言ってくれたり、自分の使用した食器は自分で片ずけをしたりと気遣いや自立心も!垣間見ることができ、お互いに良い刺激となりました。

人は互いに支えあって関係性が生まれる❗ことを改めて実感しました。

日曜定番の朝食の満足度はどうだったんだろう?

利用している方々の生活の場を支えているマザーたちに改めて感謝です。

 

コメント

助っ人ありがとうございました。業務マニュアルは作成しお渡ししているものの、入居者の特性や、入居者同士の関係性についてはその時、その場、その時の職員で違ったりするもので、事前に十分な説明が出来なくて申し訳なく思っています。そんな中、事故や怪我なく業務を全うして下さっている応援隊に感謝しています。牛乳好きのYさんパン粥とっても美味しかったのでしょうね。tomatoさんお疲れ様でした。

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :