先日、初めてグループホームのマザー役をやりました。
日中の仕事をある程度終えてから、夕方前にホームに入り
夕飯の支度にお風呂の準備をしました。
旅行以外で外泊はしたことなく、仕事で泊りがけの
出張なんてこともしたことがない私にとって、初めての
業務外泊。しかも支援業務をやったこともない
私がグループホームで入所者の方のお世話?そんなこと
出来る訳がないと思っていましたが、ホームの利用者さんは
自立度が高く、ほとんどの行動を自身でできる事から
私は食事と掃除と見守りに終始することができて
思ったよりはスムーズにお仕事をすることができました。
私が作った料理を文句の一つもなく食べていただき、
家族と違って優しい人たちだなぁ、とちょっと感動したりして。
取り合えず何事もなく当番を終えて、ほっとしました。
私でもなんとか無事にやり終えることができてとても嬉しかった事と、
利用者さんたちも私に協力してくれて、本当に助かりました。
次回もうまくできたらいいなと思いました。
月に4~5回ホームに入っていた私に同僚のジャスミンさんは、前々から「協力できますよ。」と言ってくれていました。しかし本職が経理で、利用者支援となると緊張感や不安が半端ないのではと思い正直遠慮していました。業務の都合で回らなくなり、5月29日(水)思い切って初依頼をしました。ブログにあるように難なくこなしてくれたようで頼もしく思いました。疲れていたと思いますが、次の日は会計士の先生が来訪する日で、そちらの業務もしっかりこなしていました。本当にありがとう♪またよろしくお願いします。
ほんと、救われた思いです。職場には部署があり当然仕事の内容が違いそれぞれが組織の中でも独立した動きだと思います。この様に人材不足でエリアを超えた応援は最高の安心ではないでしょうか。全員野球が出来る組織は素晴らしいと思います。愛がなければ、優しさがなければ、強くなければ生きていけないと、人間の原点をついた言葉ですが文面から咄嗟に湧き上がった言葉でした。