晴れたり曇ったり、暑かったり肌寒かったりの運動会ラッシュのこの時期

ジョイフルでもチラホラ喉からくる夏風邪に悩まされる人たちが…

先週末はユートピアも美保野学区民合同運動会でした^^お疲れさまです

 

私も子供の運動会があり、暑~いけど、前日の雨の恵みで

よく冷やされた大地にそよぐ風でやる方も観る方も過ごしやすかったですね

 

そうそう、爽やかな新緑カラー^^v 我が法人の放課後等デイサービスノアの

子供達や職員が見学に来てました。学校での様子や成長を観る上では欠かせませんね

 

ところで令和初の運動会、元号だけでなく何やら趣向が変化?

玉入れが…小1年生はえっ?と目を見張る程……網がひ・ひ・ひ・低い( ̄▽ ̄😉

しかも片方が入れ終わったら終了ではなく…どちらも全部入れてから終了し、速さで勝敗を…

 

右(赤)と左(黄色)の玉入れの網にご注目!!

このまんまの高さで玉入れをしました

 

大玉転がしは、チームによっては、転がさずにネットで運ぶ…

複数で協力し、成し遂げる為の連帯感の学習…か😅

 

郷土の文化を育む八幡馬を(;^_^A生徒、教師、親、すべての人を巻き込んで地域交流の一端?

踊る輪が人込みであまりにも狭く…途中で抜けた人も

人が多い所が苦手な子供は尚更大変だろう💦 と思っていたら…(;´Д`)

案の定、問題行動の報告が…ため息と共に言葉がなかったです

 

フライングも…その実況(;^_^Aに…その子の想いは?

競うよりは子供達の成功体験や達成感を狙い、協力して成し遂げるチームワークを

目指したのではないか…と思うのですが…

将来に向けての重要なテーマが盛沢山、事前に説明があると安心できたかも(;^_^A

 

とはいえ、運営も新しい試みでいっぱい、いっぱいだったでしょう

慣れない事に対応する為、苦労するのは子供も大人も一緒

もっと個人レベルで親達に協力を仰いでも良いかも^^

 

今週は皆、大いにお疲れでしょう~^^G🚩

恵みの雨で憂いを流すも良いでしょう

 

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :