文化の日の次の日ということで、今年も行って来ました❗

史跡根城の広場で、鎧兜の着用体験に参加してきました(^.^)

 

昨年も経験した2人ですが、もう忘れてしまった模様・・・(^-^;

それでもひとつひとつ付けていくうちに、だんだん

思い出してきたようです(^o^)

係の方に着せてもらっています。昨年は、長くてぶらぶら

していた手甲も、今年はそんなに余らず、体の成長も実感(^-^)

今回は青の鎧兜のR君、こちらは信長タイプだそうです。

T君の赤のものは、義経タイプということで、昨年は逆だったので、

2年がかりで、どちらも着ることができました(^-^)v

出来上がってにっこり❗

今年はこの後、復元された 建物も見学して、

ぐるりと一回りしてきました(*^.^*)

竪穴式の低くなった入り口が楽しいようで、自分から

どんどん中に入っていました(^^ゞ

いっぱい歩いて、ベンチでひと休みして帰ってきました。

 

午後からは、窓のお絵かきをきれいにする、お手伝いも❗

2人で仲良く消しています🎵

そしてR君は、新しいスキルを手に入れたのでした。

それはメラミンスポンジ(^-^)v

落ちづらいところも、楽に落ちるので、おかげで窓も

きれいになりました\(^_^)/

 

きれいになるのは気持ちが良いのですが、みんなのお絵かきが

ないと、ちょっと寂しい感じがしてきます(>_<)

またみんなでお絵かきしようね❗❗

 

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :