皆さんは自分の金銭管理はどのようにしていますか?
光熱費、公共料金は銀行引き落としにし、食費、日用用品等の生活費は項目に分け
決められた金額を封筒に入れ使っていますか?
①1週間単位で○、○○○円と決める。
②1日○○○円とし財布にその金銭を入れる。
③買い物リストを書き、買い物の時は必要な物だけを買う。
④毎日、家計簿をつける。
色んな方法がありますね。
「あれこれ、買ってしまう。」と衝動買いしてしまう傾向のある方は、いずれかの方法をとるのが
良いようです。財布の中に沢山、おさつが入っていると使いたくなりますね。
自分が担当している利用者さんの多くは、渡した分を計画に使える方が少なくありません。
担当としては今後、老後や病気に備え少しでも、蓄えようとその人に応じて必要な分を
渡すようにしています。
最近、自分から通帳を管理して欲しいと申し出たYさん。
通帳や所持金の残高が厳しい状態です。
今までのように、缶コーヒー数本、雑誌等コンビニで買い物は控えなければ、黒字は見込めません。
担当スタッフは心を鬼にして金銭管理をしていくしだいです。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。