先週、5日間、機密文書の処理で○○村に行ってきました。
作業は仕分けとシュレッダー。
5日間、私と利用者4名とでほぼ毎日一緒に行動していました。
Tさん・・・投入。しゃがんだりするのが苦手なTさん。あまり体を動かすことなく、その場での投入作業は適任。
Hさん・・・運搬。普段はボーっとしている事も多いHさんだが、分かりやすい作業では積極的に動く事も。周りや状況を見て動く事も。
Iさん・・・仕分け。スタッフが時間をかけて仕分けていた物をあっという間に。同じ種類の物を仕分けるのは本人に合っていた。
Sさん・・・梱包。コミュニケーションを取るのが苦手な彼。初めての作業であったが、回りに人がいないと上手に梱包。慣れてくるとペースもアップ!
今回、それぞれがとても輝いていました。それぞれが任せられた作業を全うした。
その人に合った作業、その人にむいている作業が提示出来た。。
どうしても利用者の問題点ばかりに目が向きがちですが、本人の得意な事、
“ストレングス”“強み”に目を向けていく事で
本人が何倍にも何十倍にも輝く事が出来る!!
今回は本人達の活躍により予定していた日程より1日早く終える事が出来ました。
みんなありがとう。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。