先日の5月5日、そうです「こどもの日」です❗

この日は人数が少ないこともあり、朝のお迎えの途中で

ちょっと寄り道をすることに😊

館鼻公園に行って来ました✨

アスレチックなどの遊具もあるので、みんな喜ぶと思ったのですが、

意外にも全員が「恐い・・・」そうか・・・恐いのか・・・

乗せてしまえば楽しめるかと思ったものの、腰が引けて

乗りたがらない😥

無理強いは良くないので、滑り台に変更しました☺️

滑り台はみんな大好きで、結構な高さでしたがご機嫌に😄

滑っては上り、何度も滑って楽しんでいました💮

駐車場までお散歩をして、ノアに到着、午後の療育活動は、

チラシを使った折り紙でした🎵

 

いつもはキレイな折り紙を使いますが、チラシを使うと、

大きな紙で作れます。

長方形から正方形を作り、こどもの日にちなみ、兜を作りました👍

どうやって真四角にするか、悩んでいた子どもたちでしたが、

斜めに折って余分なところを切ると、「あっ❕そうか❕」

早速折り始め、すぐに完成😉

被ってますね~😆

でも、チラシでは少し小さい❗

ということで、新聞紙でも作ってみました💡

新聞紙を丸めて剣も作り、みんなすっかりその気になっております😄

I川スタッフとのチャンバラが始まりました❗

剣が少し細すぎましたが、これに何枚かを重ねると、

かなり頑丈な剣になるんです・・・今回は頑丈さは必要ないので、

これで良しとしました☺️

 

毎年5月5日には、史跡根城の里では鎧兜の体験が、無料で

できるのですが、今年はコロナ騒ぎで閉鎖されてしまいました。

2年生のT君にその事を伝えると、「え~❗そうなの❓」と、

とても残念そうでした😅

11月にもチャンスはあるので、それまでにはコロナ騒ぎも

収束していることを祈るばかりです☀️

 

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :