この春八高支を卒業し、グループホーム南ヶ丘に入居したEさん。飲食店で働いています。当初より勤務時間は11:00~20:00。ホームの夕食は18:30からなのでとうてい間に合いません。市営バスで帰ってくるので帰宅時間は20:40くらいです。時には21:00になることもあります。帰宅後息つく間もなく夕食を食べてもらい、その後入浴という流れですが、マザー(世話人)に仕事での出来事の報告もたくさんあり、時間はどんどん経過していきます。夕食作りのマザーの勤務時間は21:30までなので、時間を超過して対応してくれています。
そんな中、店長から帰りは車で送るから21:00まで働くことが出来ないかと相談を持ちかけられたようです。本人はさすがに毎日は辛いので、公休日前日なら可能かな?と前向きでしたが、少人数とはいえ、7人の集団生活の場の日課に少なからず支障を来すことになってくるので、今回はグループホームの体制上難しいと答えてもらうことにしました。法人のグループホームとしてこの様な時間帯での一般就労者の受け入れは初めてです。何でも無理と決めつけるのではなく、柔軟な対応をしていきたいとは思いますが、安定的に継続できるか?支援者や他入居者への影響はどの程度か?何よりも、ご本人にどのくらいの負荷がかかるのか等、総合的に考えて対応していきたいと思います。
ゲームの話題を出すと目をキラキラとさせて話してくれるEさん。頑張り屋さんですもんね!身体大事に、頑張ってほしいです^_^
ご声援ありがとうございます。ミックスのスタッフ、特にぼん子さんには、GH南ヶ丘のこともお願いすることが多く、入居者とも親しく交流を持ってもらえて嬉しく思っています。これからもよろしくお願いします。