7月も後半に入りました。

来週から夏休みが始まる時期になりましたが、今年は気温が上がらず、

夏‼️

という感じはまだまだ感じられませんね😃

きっと急に暑くなってくると思うので、気温の急な変化に体調を崩さないように、体調管理には十分注意したいものです。

 

 

さて、先週と今週月曜は生活をテーマに、🥢の練習をしました😆

正しく箸を持てますか?

大人でも個性的な持ち方をしている人も少なくない箸ですが、やはり、幼少期からの癖はなかなか直すことができず、大人になってから直すとなると、多大な労力と時間を要することが多いです。

 

上の1本は鉛筆の持ち方です。

下の1本は親指の根本で挟んで、薬指の第一間接の辺りで支えるだけです。

子ども達は、2本とも動いていることが多く、1本だけ動かす練習を先にしました。

そのあと、様々な大きさ、素材のつまむ物を準備して、実際につまんで練習しました。

2週に渡って練習を行なったので、1週目の終わりには食事の際に5分でもいいから、練習してみてね。と、子ども達に話しました。

期待はせず、何となく言っておいたことでしたが…

S君。上手になってる…。

「もしかして練習してきたの⁉️」

そういうと、うなずいていました。

😭えらい〰️。

S君は何の活動にも一生懸命取り組みます。

その一生懸命さのため、できない時にイライラしてしまうことも多々ありますが、できて誉められた時の笑顔は格別です☺️

 

もちろん他の子ども達も一生懸命取り組んでいました🎵

夏休みが始まり、ノアで昼食を取る機会が多くなるので、この夏休みには、いつもより少し力を入れて取り組んでみます😁

 

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :